メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年5月16日 / ページ番号:C114329

幼稚園におけるこども誰でも通園制度(仮称)試行的事業「さいたま市幼稚園<子育て応援こどもテラス>」

このページを印刷する

さいたま市幼稚園<子育て応援こどもテラス>」の概要

幼稚園における「こども誰でも通園制度(仮称)試行的事業(ポータルサイトへリンク)」として実施するものです。
さいたま市内の幼稚園では、(一社)さいたま市私立幼稚園協会のご協力のもと、以下のコンセプトに基づいて、各園の創意工夫による取組を展開します。
 1.こどもの経験を増やします
 2.こどもと共に親も学びます
 3.子育ての仲間づくりを応援します
 4.子育ての楽しさをわかちあいます
 5.親子の関係を深めます
 6.子育ての悩みや不安をわかちあいます
 7.こどもと保護者が安心して過ごせる場所を提供します

事業の名称について
明るい場所のイメージがある「テラス(terrace)」と、こどもを「照らす」の意味を込め、こどもを中心とした子育て応援の取組であることを表しています。

Q さいたま市幼稚園<子育て応援こどもテラス>では、保育園のように子どもを預けることになるのですか?
A いいえ。幼稚園では基本的に親子登園となります。実施する幼稚園によっては、一部、親子分離の日や時間を設ける場合もあります。保育園のご利用を希望される場合には、保育所等におけるこども誰でも通園制度(仮称)試行的事業(リンク)をご覧ください。

Q さいたま市幼稚園<子育て応援こどもテラス>と、一時保育や子育て支援センターとの違いは何ですか?
A 主に未就園児を対象とした子育て支援の取組は、今般のさいたま市幼稚園<子育て応援こどもテラス>の他にも、子育て支援センター事業や一時預かり事業などがあります。ご自身のニーズに応じて利用する制度を選択いただければと思います。

保護者ニーズ 各支援制度(「こども誰でも通園」はさいたま市方式の場合)
こども誰でも通園
(幼稚園)
こども誰でも通園
(保育所等)
子育て支援センター 一時預かり
(一時保育)
集団生活 × ×
子どもの経験を広げる ×
年齢の近い子どもとのかかわり ×
親子のふれあい × ×
個別相談 ×
子育て仲間づくり ×
預かり × ×

 凡例
 〇 ニーズに合致
 △ 一部、ニーズと合致する場合もある
  × ニーズと相違

Q さいたま市幼稚園<子育て応援こどもテラス>を実施する幼稚園への入園を考えていますが、参加したほうがよいですか?
A さいたま市幼稚園<子育て応援こどもテラス>は、入園予定の方の参加を必須とするものではありませんが、幼稚園や幼児教育を知る機会にもなりますので、ぜひ参加をご検討ください。

Q 以前からある未就園児教室やプレ保育との違いは何ですか?
A さいたま市幼稚園<子育て応援こどもテラス>では、こども誰でも通園制度(仮称)の趣旨に基づき、前述の「コンセプト」を明確にしたうえで、これに基づいた取組を幼稚園ごとに展開しています。

さいたま市幼稚園<子育て応援こどもテラス>の利用対象者

実施する幼稚園によって対象年齢が異なります。
現在保育所等に通っていて、幼稚園への転園を考えている方も利用できます。

対象者の考え方について
「こども誰でも通園制度(仮称)試行的事業」の国基準では、保育所等に通っていない0歳6か月から満3歳未満のお子様が対象となっています。 
その一方で、未就園児の中には、年少クラスから幼稚園・保育園への入園を検討している満3歳のお子様もたくさんいます。
このため、さいたま市内の幼稚園では、未就園児教室を発展させる形でのこども誰でも通園制度(仮称)試行的事業を企画し、各幼稚園が設定する対象年齢などのほかは、利用者を制限しないこととしました。

Q その幼稚園への入園を考えていなくても、この制度を利用することはできますか?
A はい。さいたま市幼稚園<子育て応援こどもテラス>は、入園予定の有無にかかわらず、ご利用いただけます。

さいたま市幼稚園<子育て応援こどもテラス>を実施する幼稚園の一覧

幼稚園名     所在地     電話        事業内容       幼稚園ホームページHP
のはら幼稚園 西区宮前町1080-1 048-624-9922 事業計画書 http://nohara.ed.jp/misyu
日進幼稚園 北区櫛引町2丁目415番地 048-663-6350 事業計画書  http://www.nissin.ed.jp
植竹幼稚園 北区盆栽町463 048-663-7048 事業計画書 http://uetake.ed.jp/
銀鈴幼稚園 北区吉野町2-21-2 048-664-4440 事業計画書 https://ginrei.ed.jp/
認定こども園大成幼稚園 大宮区大成町2-182-2 048-663-2892 事業計画書 https://oonari.ed.jp/
神戸幼稚園 大宮区土手町3-22 048-641-0485 事業計画書 https://kambeyouchien.ed.jp/
大和田幼稚園 見沼区大和田2-718 048-684-8449 事業計画書 https://owada.jp/
片柳幼稚園 見沼区御蔵556番地 048-683-4057 事業計画書 https://www.katayanagiyouchien.ed.jp/about#pageID7
小百合幼稚園 見沼区小深作367-4 048-683-5237 事業計画書 http://www.sayuri.ed.jp/index.htm
しんせい幼稚園 中央区上落合7-9-11 048-853-1005 事業計画書 tps://www.sinsei.org/youchien/
浦和すみれ幼稚園 桜区南元宿2-24-1 048-767-3922 事業計画書 http://www.urawasumireyoutien.com
黎明幼稚園 浦和区元町2-11-4 048-886-5585 事業計画書 https://reimei1943.ed.jp
認定こども園母の会 浦和区本太1-20-10 048-882-9262 事業計画書 http://hahanokai.net
木の実幼稚園 浦和区木崎5-28-6 048-886-1591 事業計画書 https://saitama-konomi.com/
浦和のぞみ幼稚園 南区南浦和3-45-5 048-882-5573 事業計画書 https://urawa-nozomi.jp/
浦和明の星幼稚園 緑区東浦和6-4-19 048-873-5850 事業計画書 http://www.urawa-akenohoshi-youchien.ed.jp/
認定こども園岩槻ひまわり幼稚園 岩槻区飯塚233 048-798-1404 事業計画書 https://www.iwatsuki-himawari.ed.jp/
ろりぽっぷ幼稚園 岩槻区慈恩寺261-4 048-794-3104 事業計画書 http://wakuwaku-dokidoki.com

Q さいたま市幼稚園<子育て応援こどもテラス>を実施する幼稚園は、今後増えていくのですか?
A はい。上記の一覧は、国の「こども誰でも通園制度(仮称)」試行的事業の一環として実施するものですが、令和7年度以降は、法整備がなされ、全国的な本格実施に向けて提供体制を整えてまいりますので、実施する幼稚園が増えていくものと考えています。

Q 一覧に記載のない幼稚園には、未就園児教室がないのですか?
A いいえ。上記の一覧に記載のない幼稚園においても、従来どおりの未就園児教室等をおこなっていますので、各幼稚園にご確認ください。

さいたま市幼稚園<子育て応援こどもテラス>の利用料金

実施する幼稚園によって異なりますが、飲料費や制作にかかる材料費、保険料などの実費相当額を負担いただきます。(目安:1時間あたり300円程度)

さいたま市幼稚園<子育て応援こどもテラス>を利用する際の留意事項

・利用条件について
幼稚園によって、対象年齢、登園方法、持ち物その他制度を利用するうえでのルールが異なりますので、各幼稚園の定めるルールに従ってご利用ください。

・「こどもの記録」のご提出について
保育所等におけるこども誰でも通園制度(仮称)試行的事業の利用にあたっては、保護者と離れて保育所等での集団生活をおこないますので、利用申込書とともに「こどもの記録」の提出を必須とさせていただいています。
一方、幼稚園では、親子登園が基本となりますので、「こどもの記録」の提出は任意となります。お子様のことで心配なことがある場合など、個別に幼稚園の方と相談したいときにご活用ください。

・個人情報の提供について
各幼稚園は、利用した保護者の「氏名」、「住所」、利用したお子様の「氏名」、「生年月日」、「こどもの記録」、「本制度の利用状況」を、さいたま市に提供します。
また、幼稚園から提供のあった情報を、さいたま市から他の「こども誰でも通園制度(仮称)」試行的事業を実施する施設に対して提供する場合があります。
幼稚園によって、対象年齢、登園方法、持ち物その他制度を利用するうえでのルールが異なりますので、各幼稚園の定めるルールに従ってご利用ください。

・利用者アンケートへのご協力のお願い
さいたま市幼稚園<子育て応援こどもテラス>は、国の「こども誰でも通園制度(仮称)」試行的事業の一環として実施するものです。制度の本格実施に向けた改善点等について、アンケートへのご協力をお願いいたします。
【リンク】利用者アンケート (準備中)

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

子ども未来局/子育て未来部/幼児政策課 幼稚園係
電話番号:048-829-1885 ファックス:048-829-2516

お問い合わせフォーム